- Home
- TONOMACHI63文化講座
タグ:TONOMACHI63文化講座
-
第21回 TONOMACHI63文化講座 日本一の山城「津和野城」
TONOMACHI63 文化講座 講師:宮田健一さん(津和野町教育委員会 教育次長補佐) テーマ:日本一の山城「津和野城」 ◎講演内容 中世には全国各地に多くの山城が築かれますが、江戸時代に入り幕末まで利用され続… -
第20回 TONOMACHI63文化講座「史跡松江城の発掘調査」
TONOMACHI63 文化講座 講師:岡崎雄二郎さん(松江城調査研究委員会調査員) テーマ:史跡松江城の発掘調査 ◎講演内容 昭和時代までの松江城は、現存天守以外では石垣や内堀にその名残りを留めるだけの城跡でし… -
第18回 TONOMACHI63文化講座「近世の村から近代の村へ」
TONOMACHI63 文化講座 講師:高橋真千子さん(松江市文化スポーツ部) テーマ:近世の村から近代の村へ ◎講演内容 近世から近代への転換期にあたる明治初年、松江はどのように変化したのでしょうか。 これま… -
第17回 TONOMACHI63文化講座「松江城築城の背景-なぜ松江か 水の恵みとその応用-」
TONOMACHI63 文化講座 講師:山根正明さん(島根県中世史研究会世話人) テーマ:松江城築城の背景ーなぜ松江か。水の恵みとその応用ー ◎講演内容 堀尾吉晴と忠氏父子が居城と城下町の適地を選定したとき、…