衝撃の面白さ!「幸村を討て」

「塞王の盾」で直木賞を受賞された今村翔吾
さんの受賞後第1作「幸村を討て」(中央公論新社)
を読みました。

大坂夏の陣・冬の陣で活躍した、真田幸村。
大坂方は、数少ない豊臣恩顧の武将たちや
浪人の集まりで、徳川方を迎え討つ。
烏合の衆と侮っていた徳川方は、なぜか
苦戦を強いられることになった・・・。

徳川家康の宿敵・真田昌幸。家康は、
若い頃から昌幸が苦手だっった。
昌幸が死んだと聞き、この戦は勝てると
踏んだ家康だったっが、大坂城の南に
築かれた城、真田丸の戦い方に
昌幸の影を感じ戦慄する・・・・!

織田信長の弟、織田有楽斎は、この戦で
総大将となったが、覚悟を決められず
悩む日々だった。なぜならば彼は徳川方の
スパイだったからだ。兄・信長を偲ぶ有楽斎。
織田信長の意外な優しさが伝わってくる。

さらに、後藤又兵衛、伊達政宗、毛利勝永、
南条元忠らの思惑が交錯する大坂の夏・冬の陣。
七人の男たちが、口々に叫んだ――幸村を討て!
彼らには、討たなければならないそれぞれの理由があった。

真田正幸、真田信之父子は、多くの武将たちに
一目置かれる存在だったが、真田信繁(大坂城入りで
名を幸村と改める)は、徳川家康ら主だった武将からは
軽んじられていた。だが、大坂夏・冬の陣で
徳川方は幸村の知略を尽くした戦に翻弄されることとなる。

大坂入りした武将たちや浪人らは、豊臣方に勝ち目は
ないと思っていた。
名を残したい、武士としての誇りを胸に戦場で
散りたいと覚悟を決めたもの、それでも生きたいと
望む者たちの戦。

敵も味方も翻弄し続けた、真田の戦とは
どのようなものだったのか?

最終章「真田の戦」は徳川家康&本多正信VS
真田信之の構図。
大広間での彼らの息詰まる攻防戦は、ひりひり
するような圧倒的な緊張感が漂っていて、
読み手も息が詰まってしまう!

今までの真田幸村・信之像を覆す!
面白すぎる、異色の戦国連作短編ミステリー。

『幸村を討て』
著者:今村翔吾
出版社:中央公論新社
価格:¥2,200(¥2000+税)