石田三成のイメージを覆す!「八本目の槍」

今村翔吾さんの「八本目の槍」(新潮文庫)読了。
「じんかん」で戦国一の極悪人と呼ばれた松永久秀の
イメージを覆され、「幸村を討て!」では、
真田信之・幸村兄弟の新たな魅力に気づかされた。

そして、この「八本目の槍」では、怜悧すぎる能吏で
人望に欠け、結局は「豊臣家」を滅亡に追い込んだ
男・石田三成というイメージをことごとく覆された。

賤ヶ岳の7本槍とは、加藤清正(虎之介)、糟屋武則
(助右衛門)、脇坂安治(甚内)、片桐且元(助作)、
加藤嘉明(孫六)、平野長泰(権平)、福島正則
(市松)らのこと。
彼らは、石田三成(佐吉)とともに、豊臣秀吉の
小姓でもあった。

小姓時代から群を抜いて頭が切れた、佐吉こと石田三成。
彼は、実は途方もない夢を抱いていた。

その壮大な夢を、佐吉は虎之介に語っている。
この時代にそんなことを考える佐吉とはいったい
何者なのか?

それを実現するために、佐吉はこの7人衆に、
さりげなく「密命」を与えた。

権平は、関ヶ原から十数年後、家康がとうとう
豊臣家を滅ぼすために立ち上がった時、家康を訪ね、
佐吉が導き出した「戦の理」を滔々と語って聞かせた。
家康が侮っていた、佐吉の凄さを、家康よりも
優秀だったことを知らしめ、恐れさせた。

豊臣家存続のために徳川方から三つの条件を持ち帰った
助作だったが、豊臣方は三つとも跳ねのけた。
それを知った市松は大坂城へ乗り込む。

関ケ原で散った佐吉の悲願は、結局実を結ぶことは
なかった。
市松が大坂方に最後に放ったひと言が胸を抉る。

八本目の槍とは誰のことか?
このくだりを読むと、心を激しく揺さぶられる。

いままでにない、石田三成の姿が浮かび上がる、
傑作戦国時代小説。

『八本目の槍』
著者:今村翔吾
出版社:新潮社(文庫)
価格:¥880(¥800+税)