警察小説版「やられたらやり返す!」短編集「撃てない警官」

人気ドラマ「半沢直樹」の決め台詞!「やられたら、やり返す!10倍返しだ!」は、普段言いたくても言えない、視聴者の心を代弁してくれているようでスカッとしますよね?
この「撃てない警官」は、「半沢直樹」のようにそれほどドラマティックではないですが、上司の保身のために利用され、所轄に左遷された若きキャリア警官が、「やられたら、やり返す!」と心に誓うシーンがとても印象的な作品です。


この作品は、表題作「撃てない警官」のほかに、「孤独の帯」「第3室12号の囁き」「片識」「内通者」「随監」「抱かれぬ子」の7編の短編集が収められ、「随監」は日本推理作家協会賞を受賞した傑作短編。
「撃てない警官」は、警視庁総務部で係長を務める柴崎が警視総監へのレクチャー中に部下の拳銃自殺を知らされる。
この不祥事がもとで、柴崎は綾瀬署へ左遷されるという物語。
事件の顛末を知った柴崎は、上司への復讐を胸に秘め、慣れない事件現場で虎視眈々と本庁復帰を狙う。
「孤独の帯」は、一人暮らしの老女の自絞死体が発見される。
柴崎も現場に臨場する。当初は自殺だと思われたが、柴崎は不審な点を発見、他殺を疑う。
独居老人の死にまつわる事件の真相が切ない。
「第3室12号の囁き」は、綾瀬署で柔道世界選手権の警備計画書が紛失。
柴崎は、警備計画書を探すうちに、綾瀬署内で起きている留置担当者と留置人の便宜供与を疑う。
『片識』は、綾瀬署管轄の交番巡査がストーカーをしているとの通報が入り、柴崎が調査を任されることに。
ストーカーを行っていたのは50代のベテラン巡査!?しかし、柴崎はその事実にしっくりこないものを感じる・・・。
「内通者」は、柴崎が本庁を追われるきっかけになった事件の関係者から呼び出しを受ける。
柴崎は自分を陥れた上司への復讐のため、この男を利用していた。
そして男は上司の秘密を柴崎に報告にきたのだ・・。柴崎はその秘密を元に上司を調べることに・・・。
「随監」は、柴崎が宿直のときにいきなり方面本部の随時監察が入った。綾瀬署管内の交番で被害届の隠蔽が発覚する。
その交番とは、巡査一筋の交番所長・広松がいる弘道交番だった。広松は、組織では疎んじられていたが、地域住民からの信頼が厚かった。そんな広松がいる交番で、被害届に隠蔽とは・・?柴崎は納得がいかず調べ始める・・・。
日本推理作家協会賞を受賞した短編。納得の面白さと奥深さ。
「抱かれぬ子」は、柴崎の義理の父に関わる事件。
嬰児がスーパーのトイレで発見された!
出血し倒れていた女子高生の仕業だが、二人とも柴崎の義理の父が勤める病院に保護された。だがしばらくして、嬰児が行方不明になる・・・・。
捜査経験のない柴崎だったが、地道に捜査するうちにあらゆる事件の真相に近づいていく。その過程が非常に面白い。
短編で扱われる事件はどれも現代日本社会の歪みがリアルに描かれていて、読んでいると切なくなることが多かった。
また、柴崎は「やり返す!」ことができたのか!?そのあたりも頭にいれて読むとさらに面白い。

『撃てない警官』
著者:安東能明
出版社:新潮社
価格:¥550(税別)