第10回カラコロ夕刻読書会 レポート

6月18日(土)午後7時半より、閉店後の今井書店殿町店にて「第10回カラコロ夕刻読書会」を行いました。男性3人、女性8人の計11人の方にご参加頂きました。今回も盛りだくさんの内容で楽しく話しました!

では内容をピックアップして紹介。

★カード【月刊フラワー】

・なぜ、「月刊フラワー」が話題なのか?YAHOOニュースで取り上げられていた。
・40年ぶりに萩尾望都の「ポーの一族」の新作が掲載されて、売り切れ店が続出したから。
・「ベルばら」の新作が38年ぶりにマーガレットに掲載されたときと同じ現象!
・小中学生の時にリアルに読んでいた世代がこぞって買うから。40代後半~50代の女性。
・秋頃に再度新作が掲載されます。
・著者の萩尾望都さんは、少女漫画を文学の域に高めた人。同年代の竹宮恵子さんは
 「風と木の詩」で美しい少年同士の恋物語を描いて話題になりました。今のボーイズ
ラブ系の原点。
・なぜ今また「ポーの一族」?
・作家さんが描きたくなったのかな?描くって言ったら大騒ぎになった・・・?
・子供さんも読んでいる。親子2代で同じ漫画を読んで感動できるなんて素敵!
・母親は乙女女子でも、娘はそうじゃないってところもある。少女漫画を読んで泣いていると、娘に冷ややかな目で見られちゃう・・・。それはちょっとつらい・・・?
・やっぱり世代間のギャップはある。「坂本ですが?」は若い男子たちは喜んで読んでいたけどおばちゃんは何が面白いのか、読んでもさっぱりわからなかったです・・・。

★カード【PIXIV(ピクシブ)って知っていますか?】
・PIXIVは漫画やイラストの投稿サイト、同人誌系も掲載されたりしていいます。BL系は多数投稿。最近のコミックの業界はこのサイトが注目されていて、人気の作品は本になって発売されることが多いです。このサイトから本になったもので売れているのは
「オタクに恋は難しい」です。
・そのコミック、とても面白いです!そういういきさつだったのですね!
・特に、一迅社という版元がこのサイトで人気の漫画をコミックにして発売しています。
 無料の配信が始まると売れてきます。
・本の投稿サイトもあります。昨年から話題の「君の膵臓をたべたい」も双葉社さんが投稿サイトから本にしたものです。
・双葉社さんは「告白」の湊かなえさんのように、全く無名の新人をブレイクさせるのが上手い出版社さんです。

★カード【青木まりこ現象って何?】
・本屋に行ったらトイレに行きたくなる現象。青木まりこさんという人が雑誌か何かに問い合わせてきて、このネームがついたらしいです。
・(ここに参加している人)そういう現象はあまりないかな。
・この現象って、本屋に行きたくない理由の一つにこれもあり・・・?
・顔、覚えられそうな不安が・・・。
・だからトイレは綺麗にしましょうということに。
・トイレで人間関係もわかるといいますよね。

★カード【文豪ストレイドッグスについて
・文豪がコミック界を席巻している。
・どんな話?文豪が自分の名作の武器を使い、敵と戦う壮大なストーリー。
・これを買うとおまけがついていて嬉しい。
・文豪はどんな人が出ている?太宰治、夏目漱石、与謝野晶子、太宰治、中島敦、谷崎潤一郎など明治の文豪が多い。
・よくこんな話を思いついたなとびっくりするくらい斬新!文豪をこう使うかって、凄いなと思いました。
・他は?森鴎外。エリスちゃんが出てくる。「舞姫」です。え~って言う感じの終わり方。
・明治の文豪は割と人格的にはこの人どうなんだろうと思う人が多い。
・この時代の人は自由だなあ~。
・太宰さんは自殺した日が自分の誕生日・・?
・ぼんやりとした不安が理由で自殺した人もいる!?
・宮沢賢二が凄いシティボーイになっていた。
・外国の作家も出ます!オルコット、モンゴメリー、フィッツジェラルド、スタインベック、トゥエインなどなど。コミックは今9巻まで出ている。
・このコミックを読むと登場する文豪が描いた本が読みたくなるの?
・読みたくなりますよ~。表紙のイラストで買いたくなります!おまけもついてくるし!
・「文豪ストレイドッグス」の小説も出ています。
・すごい効果。若い子たちが明治の文豪作品を読んでくれることは嬉しい!
・夏の文庫フェアの時に、このコミックも一緒に置いてみたらいいよね。
・文庫で明治の文豪シリーズは、表紙に人気コミック作家のイラストをもってくるから。
・夏の文庫は、文豪シリーズ各社色々工夫していますよ。

★カード【古本屋汽水空港】
・東郷湖の近くにある古本屋さん。
 資本主義から離れて生活する人を「ダウンシフターズ」と言い、そういう生き方を選んだ人。小屋を建て、そこに本がところせましと置いてある。オーナーの本棚が魅力的。
基本「農業」「アナーキズム」など、ほか「雑誌」。オーナーの本の貸し出しコーナーも
ある。値段の付け方が面白い。

★カード【京都についておススメの本】
・京都に修学旅行に出かけるけれど、京都がわかる、舞台、楽しめる本は何でしょうか?
・森見登美彦、「聖なるなまけものの冒険」う~んどうかな・・・。
・万城目学「鴨川ホルモー」京都の神社、脇道、小道が出てくるし面白いです。
・ほかに「偉大なるしゅららぼん」「鹿男あをによし」は滋賀、奈良が舞台。
・「珈琲館タレーランの事件簿」も京都が舞台。
・グレゴリ青山さんの作品・・・?ディープすぎるのでは?
・大阪が舞台でおススメの本は、万城目学の「プリンセス・トヨトミ」
・谷崎潤一郎「細雪」。大阪を舞台に戦前のセレブ4人姉妹の日常が淡々と描かれている。

★カード【読むと料理を食べたくなる、作りたくなる漫画・小説は?】
・「きのう、何食べた?」を読むと料理が作りたくなります。
・「孤独のグルメ」を読んで外食すると、真似してしまいます。(心の中でつぶやく。)
・「3月のライオン」を読んで豚の角煮が食べたくなりました。
・ハードボイルド小説を読んでいた時に、バーボンウイスキーのフォアローゼスを飲むくだりがあり、真似して飲みました。美味しかったです。

★カード【『夜を乗り越える』又吉直樹】
・又吉さんが本の素晴らしさを伝える。又吉さんがしゃべっている感じで本の紹介がしてある。読書を好きになったきっかけが変っている。「夜」は、又吉さんが太宰に出会う前、「乗り越えた」というのは太宰さんに出会った後。感動して本が読みたくなった。
読書っていいなと本当に思える本。

★カード【ホラー小説】+【おススメファンタジー小説あります】
・ホラー小説を薦める前にホラー体験しちゃいました!怖かった~~~~。
・はまミスコーナーでホラー小説をやります!ゾンビとか、ほんとにあった怖い話系。外国のゴシックホラーとかやります。
・最近読んだファンタジー小説で面白かった作品。「紅霞(こうか)後宮物語」です。
中国ものの後宮小説で、主人公は元超優秀な軍人の女性・小玉。以前自分の部下だった文林がいきなり皇帝となり自分の元を去った。二人の相性は抜群で一緒になると思っていたのに・・・。ところがその皇帝となった文林が小玉に皇后として後宮に入ってくれと頼みに来る。そこから後宮で文林と小玉をめぐり次々と事件が起こる。二人のかけあいは漫才か?って思うくらい面白いし、主人公の小玉が軍人で超強いのに性格がめちゃめちゃ素直で可愛く、読んでいて飽きない。ファンタジーと言うよりも中国時代小説?に近い。ただ、難点は表紙のイラスト。いかにもライトノベルという感じで、苦手な人は手に取りにくいかも。でも著者の好きなものが満載で楽しい。

カード【どんな読書会が良いか】
・旅の本で旅行のプレゼンを考えてみる・・・。
・この本を読んだ人で語り合いたい人いませんか?みたいなPOPをつけて募集する。
 (例:文豪ストレイドッグス)
・本で合コン、本のお見合い。本で相手を選ぶ的な?独身の人に限るね。
・ゲリラ読書会・・・?
・ガチの読書会。一冊の本を何回かに分けて丁寧に読んで語る。
・得意ジャンル、(例:哲学だったら〇〇さん、就職系だったら、ミステリーだったらみたい)に詳しい人に語ってもらう。
・しかし、今は宣伝不足でしょう?もっと読書会を宣伝しようよ。

文豪ストレイドッグスは盛り上がりました!また、今後の読書会のアイディアがたくさん出ました!!参加者の皆さん、ありがとうございました!
次回の『カラコロ夕刻読書会』は8月を予定しています。

関連記事

ページ上部へ戻る