- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ピックアップ!
-
『今を生きる思想 宇沢弘文 新たなる資本主義の道を求めて』
米子市出身、戦後日本を代表する経済学者にして思想家・宇沢弘文の思想のエッセンスが凝縮された1冊が発売になりました。 約100ページで教養をイッキ読みできる現代新書の新シリーズ「現代新書100(ハンドレッド)」シリー… -
松江発!学校図書館を核にした教育実践『学びをつなぐ学校図書館』
松江発!学校図書館を核にした教科等横断的な教育実践をこの一冊で 島根県松江市で2012 年から取り組まれてきた「学び方指導体系表」の活用を1冊に。 元松江市学校図書館支援センター教育指導講師・林良子さんによる、 … -
【外商部】10月おすすめランキングのご案内
山陰両県に6つの拠点を持ち、個人のお客様はもちろん、学校様、官公庁様、病院様、企業様等にご用命の本を配送中! 外商部スタッフおすすめ本をランキング形式でご紹介します。 拡大版はこちらをクリック! 【文芸書部門】… -
【出雲店】食品コーナー拡大!おすすめアイテムをご紹介
今井書店出雲店の食品コーナーが拡大! 毎日の食卓にプラスワンできる美味しいものやギフトにおすすめのアイテムなど、バラエティ豊かなおいしいものが揃っています。 \おすすめアイテムをご紹介!/ ◆止まらない美味しさ… -
【外商部】9月 売れ筋ランキングのご紹介
山陰両県に6つの拠点を持ち、個人のお客様はもちろん、学校様、官公庁様、病院様、企業様等にご用命の本を配送中! 外商部で人気の本をご紹介いたします。 拡大版はこちらをクリック! 【文芸書部門】戦いの日々を… -
越境する出雲学 ─浮かび上がるもうひとつの日本
出雲という地名や神社が列島各地にあるのはなぜか。 全国の郷土史を渉猟し、人の移動や伝承を広がりを丹念に跡付けることで、この国のもう一つの輪郭を描き出す。 出雲市出身、地域や国を跨ぐ日本型Ethnic Studie… -
雑誌『天然生活』から生まれたレシピ集『天然生活の料理入門』
麹や味噌などの発酵食品の仕込み方、旬の果物や野菜でつくる保存食などをまとめた雑誌、『天然生活』初の料理入門書です。 無理せず、日々の暮らしを育みたい方へ、暮らしを豊かにするための料理の基本をお届けします。 … -
人生を 「白バラ色」 に!『白バラ手帳 2022 – SHIROBARA DIARY -』
人生を 「白バラ色」 に! 白バラ牛乳×今井出版 オリジナルデザインのスケジュール帳ができました! 地元ブランド同士でタッグを組み、鳥取県の活性化につなげるべく、今回の商品化が実現しました! 鳥取県民おなじみ… -
2022年度版『鳥取県民手帳』 いつも身近に ふるさとを!
鳥取県の暮らしを豊かに楽しく!いつも身近に ふるさとを! 2022年度版『鳥取県民手帳』発売! おなじみの「黒」「紅」「藍」に加え、新色「緑」「白」の5色展開。 新色は、上品なパール感がポイントです! カレン… -
2021年秋公開「神在月の子ども」縁が日本を一つにつなぐ、原風景の物語。
自然も人も神様も きっと昔は繋がっていたんだ。 2021年秋、アニメーション映画公開! 母を亡くした少女・カンナのもとに訪れた、神の使いを名乗るうさぎ。 曰く母は韋駄天という神様だったそうだ。 日本…