映画「七人の侍」を彷彿とさせる、八頭郡智頭町が舞台の痛快時代小説『弩』

単行本で発売されたときに話題を呼んだ、下川博著『弩』が文庫で発売されました。
現在の鳥取県八頭郡智頭町が舞台の娯楽時代劇。
内容は、「七人の侍」といった感じですが、とんでもなく面白いんです!!

著者の下川さんが、横浜にある名刹・称名寺で興味深い古文書を発見!それは鎌倉時代、「荘園」を巡る紛争についての古文書だった。
中でも悪党の跳梁に手を焼いた百姓たちが、侍を雇って村を守ったとの証拠資料が名高い。
そこからヒントを得て、描いたのがこの「弩」。
‘弩’とは、西洋の武器・クロスボーのこと。
その‘弩’を用いて農民たちが大活躍する。

南北朝時代、高い年貢で貧窮にあえぐ因幡の智土師郷(ちはじごう)。その村で必死に働く貧しい農民・吾輔は、特産の柿渋で商いを起こし、村を豊かにしたいと考えていた。
そんな中、義太夫という武士に出会う。義太夫は、楠木正成に仕える郎党だった。
吾輔は商いをやりたい旨を義太夫に相談する。
当時、西国では因島が一番商いがさかんだった。
吾輔は義太夫のアドバイスを受け、因島に渡る。
そこで商いの手ほどきを受け、持参した柿渋を大店の磯の屋に預ける。
そして、当時は大店でしか扱えない、塩の商売についての話もつけ、因幡に帰郷する。
吾輔の夢と村民の夢はやがてひとつとなり、現実化してゆく。
だが、裕福になった村を度々悪党が襲うようになる。
楠木正成とともに戦で死んだと思われていた、義太夫が生還し、吾輔と義太夫は自分たちの手で村を守る決心をする。
しかし、裕福になった農民の中には自分勝手なものもいる。
悪党どもに勝つには、村民の気持ちをひとつにすることが必要不可欠なのだ。
吾輔は自分の娘婿の光信に村民への説得を依頼。
光信とは僧侶で、最初は雑掌(荘園の管理責任者)の代理として智土師郷に来たのだが、非常にまじめで面倒見がよく、子どもたちに学問を教えるなど、村民からの信望が厚かったため、そのまま村に残り、吾輔の娘・澄と結婚して幸せに暮らしていた。
光信の語った言葉で村民は奮起。悪党たちと戦をするための覚悟を固めるのだった・・・。
自分たちが苦労して得たものを絶対に奪われたくない!その思いが後半の戦シーンで爆発!
圧巻の展開。
光信が語った言葉は一つ一つに想いがあり、読んでいるとじ~んと来てしまう。
農民が侍を雇って悪党を撃退した!という歴史は、華々しい武士の戦の陰に隠れ、表舞台には出ない・・・。
こうして読んでみると自分たちの生活を守るための必死さが伝わってきて当時の農民の苦悩がひしひしと感じられた。

時代小説は歴史もの、剣豪もの、捕り物など色々あるけれど、このような異色の時代劇は特に面白いと思いました。

『弩』
著者:下川博
出版社:講談社
価格:¥724(税別)

ドラマ「ハンチョウ」の原作・安積班シリーズ文庫最新刊『烈日』

ドラマ「ハンチョウ」の原作、大人気警察小説シリーズ「東京湾臨海署安積班」の文庫最新刊「烈日」が発売になりました。今回は短編集です。
このシリーズ、長編はもちろん面白いのですが、短編集は長編とはまた違う味があり、読めば読むほど面白さが増す?そんな本なのです。

このシリーズがドラマ化されたとき、原作には女性刑事は登場していませんでした。
しかし刑事もののドラマというと必ず女性刑事が登場します。
だからテレビドラマ用に女性刑事のキャラクターを作ったんだなと思いました。
しかし、ドラマが進むにつれ、女性刑事の活躍が目立ち面白いと思って観ていました。
そしたら、今野先生はちゃっかり?(先生ごめんなさい。)原作にもその女性刑事を登場させちゃったのが、今回の「烈日」なんです。
最初の短編「新顔」は、まさにその女性刑事・水野が新たに安積班に配属されたところから始まるのです。
読んでいるとドラマの女優さんの顔がチラチラと・・。まっいいか。

安積班に新しいメンバーが配属されるらしいとの情報が!班の面々は当然男性だと思っていたが、現れたのがスラっとした、美人刑事で誰もが驚く。その女性刑事・水野は須田と同期らしい。そして元鑑識ということで、品川埠頭で発見された女性の変死事件を的確に推理する。
美人で優秀な女性刑事の登場に戸惑う安積班の面々がちょっと面白い。
『新顔』のほかに7編の短編が収録されている。
どれも面白いが、印象深かったのは表題作『烈日』。
牡蠣にあたったらしい、黒木と桜井が寝込んでしまう中、安積たちは女性が変死した現場に赴く。自殺と思われたが、須田と村雨の珍しいコンビの捜査で他殺の線が出てくる。
捜査本部が自殺説に流れる中、安積班は他殺の線で捜査。
炎天下、さらにメンバーが二人も欠けた中、安積・須田・村雨・水野は、所轄の意地をかけ真相究明に奔走する。そのとき、水野に対し村雨が心の中でつぶやいた言葉が胸に沁みる。
そしてもう一作品はラストの『厳冬』。
安積がとうとう風邪で倒れそうになる。それでも火災事件の捜査に出かけようとして、安積班の面々に疎んじられてしまう。安積がいなくても、村雨中心にやっていけると思うのだが・・・。安積が仲間の大切さを再認識させられる1編。

安積班の一年が連作短編の形で描かれる。
水野という新たなメンバーも加わり、よりいっそうチームの結束が固まる。
安積が、チームになかなかなじめずに悩む水野にかけた言葉がものすごく印象に残った。

安積班シリーズを読んでいると自分もメンバーの一人になったような錯覚に陥る。
ちょっと落ち込んだときこのシリーズを読む。そうするとメンバーに励まされているような気になり復活!ありがたいシリーズなのです。

『烈日 東京湾臨海署安積班』
著者: 今野敏
出版社:角川春樹事務所
価格:¥629(税別)

今年の‘NO1’にしたいくらいに面白い時代小説『謀る理兵衛』

今日はちょっとミステリーをお休みして、先日読んだ時代小説があまりに面白かったので、紹介したいと思います。
タイトルは『謀る(たばかる)理兵衛』松本薫著(ポプラ社)。著者は米子出身の方です。
この作品は、元禄時代に日本一の豪商と謳われた「淀屋」(淀屋橋で有名)をモデルに描かれた、痛快時代小説。
実はこの「淀屋」さんは、われらが山陰の鳥取県倉吉市にも縁があるのです。
淀屋の五代目辰五郎は、17歳で家督を継ぎましたが、その商勢の凄さと贅沢な暮らしぶりで幕府に目をつけられ、財産没収の処分を受けました。
この「謀る理兵衛」は、その「淀屋」がなぜ幕府からそのような仕置きを受けたのかを虚実織り交ぜながらドラマティックに描かれています。
私は、倉吉にゆかりのあることもこの小説を読んで初めて知ったのです。

小説では「淀屋」は「丹生屋(にぶや)」という屋号で登場します。

元禄時代の大坂。丹生屋四代目・重兵衛は、放蕩の限りを尽くしていた。
しかし、重兵衛の散財には理由があった。
当時、莫大な資産から数多の大名に大金を融通し、隠然たる力を持つに至った丹生屋を疎ましく思っていた幕府は、丹生屋を取つぶしその血を根絶やしにするため、様々な策を弄していたのだ。
重兵衛は、丹生屋を守るためにある壮大な計画を立てていた。
やがて、五代目を継いだ理兵衛は、父の計画を実行すべく幕府に対し、一世一代の大勝負に出る。
そんな大坂の丹生屋を陰で支えたのが、倉吉の丹生屋だった。
倉吉では普通の米問屋として商売をする一方、幕府に感づかれないように秘かに稲こき千歯を作り、全国に広めつつあったのだ・・・・。

幕府から命を狙われる重兵衛の家族を守るために、丹生屋に使える忍集団が犠牲になったり、理兵衛の大切な人が命の危機にさらされたり、幕府とはまさに命がけの死闘を繰り広げていたのだ。大坂商人の意地をかけ、幕府を欺く重兵衛・理兵衛親子・・・。
そして、その子孫たちが丹生屋を復興させる・・・・。やがて幕末へ・・・・。
丹生屋と幕府の勝負!勝利の女神はどちらに微笑んだのか・・?

幕府との壮絶な闘いに疲れ果てる理兵衛。しかし彼は決して挫けない。丹生屋のために命を散らした者たちの想いがあるからだ・・・・。

丹生屋を思う人たちの気持ちが熱く、読んでいて何度も涙ぐんでしまいました。
心が震える感涙の時代小説!

また、歴史上の数々の秘話がとても興味深いです!
はまさき的に、今年のNO1にしたい、時代小説です。

『謀る理兵衛』
著者:松本薫
出版社:ポプラ社
価格:¥1,700(税別)

美貌の女刑事が暴く最悪の真実!『アウトサイダー 組織犯罪対策課 八神瑛子Ⅲ』

自殺とされた夫の死の真相を探るために、悪徳警官となった八神瑛子。
シリーズ第3弾「アウトサイダー」はとうとうその真相に行き当たる。
美貌の女刑事がかっこ良すぎます!

自殺として処理された、瑛子の夫・八神雅也。
雑誌記者の雅也が亡くなる前が追いかけていたのは、高杉会の会長・芦尾の死についてだった。
夫の死の真相に迫る瑛子。
警察による証拠改竄の疑いが増す中、命を張って掴んだ手がかりは、新宿署の五條の存在だった。
権威と暴力で闇社会を支配する五條に、瑛子はまたしても命がけの闘いを仕掛ける。
誰が敵で誰が味方なのか?瑛子が信じられるのは、レスラーの里美だけだ。
さらに上野署署長・富永の不穏な動きだ。
瑛子は富永の動きをいったんは封じたものの、富永も執拗に瑛子の動きを追うのだった。
警察組織をも揺るがしかねない事件の真相解明に、瑛子は敢然と立ち向かう!
美しく、危険すぎる女刑事が疾走する、大人気の警察小説シリーズは壮絶なクライマックスへ!
命知らずで強すぎる八神瑛子の魅力が全開!面白すぎる展開にいっき読みです。
『アウトサイダー 組織犯罪対策課 八神瑛子Ⅲ』
著者: 深町秋生
出版社:幻冬舎
価格:¥533(税別)

今!話題!池井戸潤さんの最新刊はいきなり文庫で登場『ようこそ、わが家へ』

ドラマ『半沢直樹』が評判らしく、その原作、池井戸さんの『オレたちバブル入行組』が注目を浴びています。
このタイミングで、池井戸さんの新刊がいきなり文庫で発売されました。乱歩賞受賞後しばらくはミステリーを描かれていたのですが、最近では中小企業小説がメイン。
実は私はミステリーも中小企業小説どちらも大好きなんです。
そして最新刊の「ようこそ、わが家へ」は池井戸さんが得意とする、銀行、中小企業をキーワードに久々にミステリー小説に徹しています。
『ようこそ、わが家へ』、タイトルはとても平和そう。でもこの作品、実は恐い小説なんです。
(本の学校今井ブックセンターで多面展示しています。)

平凡なサラリーマン・倉田は、ある日電車で無理に割り込みをしてきた乗客に注意をした。
元来気の弱い倉田は、普段は絶対にそんなことはしない。
しかしなぜかこの日は放っておけなかったのだ。
しかしそれが悪夢の始まりだった。
平凡なサラリーマンを突如襲った恐怖、エスカレートするいたずら。倉田は息子と協力し、その男を見張ることにする・・・・。
一方、倉田はまじめが取り柄の銀行マン。今はある中小企業の総務部に部長として出向中だ。
出向先の会社になじもうと日々頑張っている。
そんなある日、部下の女性から2000万円分の品物が行方不明になっていると報告を受ける。
倉田は不審に思い、営業部長に確認するが迷惑そうにされ何かの勘違いだと言われる。
しかし仕事ができる部下からの報告だけに、引き下がることが出来ない。
翌日再度確認するとそれらしき荷物が出てきたのだ。部下の女性も驚きを隠せない。
絶対にこんな荷物はなかったのに・・・。倉田は部下の女性を信じ、調査を開始する。

まじめだけが取り柄の平凡なサラリーマンを襲った非日常。しかし倉田は勇気をだして解決しようと一歩を踏み出す。さらに会社では、営業部長の画策で倉田の立場が危うくなっていた。
家族を守るため、銀行マンとしてのプライドを守るため、倉田は真正面からぶつかっていく。

人には必ず人生に最低1度は逃げずに死ぬ気でぶつかっていかなければならない時がある。
倉田はまさにその時に直面したのだ。ここだと腹を括った倉田がかっこいいです。
このシーンのためにこの小説の全てがあったのではないかと思ったほどです。
そしてストーカー事件と会社で起こった事件の全貌はどちらも予想だにしない結果です・・・!
ミステリー小説としても謎解き過程がすごく面白かった!

この作品がいきなり文庫で読めるなんて!贅沢過ぎます。

『ようこそ、わが家へ』
著者:池井戸潤
出版社:小学館
価格¥695(税別)

アウエーでも信念を貫く竜崎がかっこいい!隠蔽捜査シリーズ最新刊『宰領』

今野敏先生の大人気シリーズ「隠蔽捜査」の待ちに待った最新刊『宰領 隠蔽捜査5』を読みました。面白すぎて一気読み!!
今回は大森署署長の竜崎が、東京と神奈川県をまたいで起こった、誘拐事件と殺人事件の捜査のため、神奈川県警の本部で指揮をとることになります。
警視庁と神奈川県警の確執は周知のことですが、そんな完全アウエーの中で竜崎はどう采配をふるうのかが読みどころなのです。
国会議員が何者かに誘拐された!運転手は殺害され、車は乗り捨てられていた。
被害者が国会議員とあって、竜崎は現場に出かけて行く。
大森署に指揮本部が置かれることになり、警視庁からSITも呼ばれた。
やがて指揮本部に犯人と名乗る男から電話入る。
国会議員が連れ去られた場所は神奈川県であることが判明。
まず誘拐された議員の救出を優先するため、その方向で捜査は進められるが、すべてが神奈川県に関わってくる。
神奈川県警に前線本部を置くことになり、竜崎は伊丹から前線本部の指揮を任される。竜崎にすれば一介の所轄の署長がなぜ!と思う。
しかし伊丹の決心は変わらない。
何かとライバル視してくる神奈川県警の曲者たちと同等に渡り合えるのは、竜崎しかいないのだ。その意を汲んだ竜崎は伊丹の命に従うのだった。
原理原則に従い、自分の信念を貫く竜崎は物事の本質を見極める眼が確かだ。
事件の本筋を見誤ることなく、神奈川県警の前線本部でどう指揮を執るか・・・・?
今までは、竜崎ってちょっと天然入っているかなと思ったことが何度かあったけど、どうもそうではないことがこの回ではっきりしたように感じた。竜崎的人間攻略が面白いです。!!
チームをまとめ、物事をいちはやくしかも確実に成し遂げるために何が大切なのか!?「宰領」を読むとよくわかります。
「宰領」は警察小説でもあり、ミステリー小説でもあり、なんと!!マネジメント本でもあるのです。
『隠蔽捜査』シリーズ、読み終わった後の爽快感は最高です。
『宰領 隠蔽捜査5』
著者:今野敏
出版社:新潮社
価格:¥1,600(税別)

今野敏先生の「スクープ」シリーズ最新作!「クローズアップ」が凄く面白かったです。

テレビの報道番組の記者・布施と警視庁の特命捜査対策室・黒田刑事が主人公の「スクープ」シリーズ第3弾『クローズアップ』が先日発売されました。
はまさきも早速読みました!!これはシリーズ中一番面白い作品です!!
テレビ番組の報道記者・布施は、いままで度々スクープをものにしてきた。
今回も初動捜査中の生々しい殺害現場にたまたま出くわし、動画を撮ったことから事件に深く関わることになる・・・。
警視庁・特命捜査対策室で重要未解決事件を担当する黒田刑事は、布施とは事件捜査のさなか度々出くわし、なぜか一目置くようになった。
今回は布施が偶然撮った殺害現場が「ニュースイレブン」で放送され、黒田はそれを見たことで、何か気になりその捜査本部へ相棒の新米刑事・谷口を遣わした。
殺されたのは、ある週刊誌のライターだ。
黒田は継続捜査に回された過去の殺人事件を追っている。
どうもその事件と今回の事件は繋がりがあるように感じたのだ。
一方、布施は殺人事件にはあまり関心を示さない。布施が興味を持ったのは、大物政治家へのネガティブキャンペーンだ。
捜査が進むうちに、黒田はまたしても布施とぶつかる。布施と黒田が追うものはどうも同じだ・・・。二人が一緒に動くことで、事件の背後に蠢く巨大な闇を暴けるかもしれない・・・?!
警察官と報道記者が一緒に捜査するなんて現実にはありえないけど、この二人ならありうるかなと思わせてしまう凄さ。
また、2作目まではふわふわととらえどころのなかった布施という人物が、今回は懐の深さと、報道記者としての矜持も描かれて、実態を伴った人物としてすごく魅力的だった。
私は凄く好きになった。
「クローズアップ」は既刊の2作より、警察ミステリーとしても人間ドラマとしてもはるかに面白かった。
次々に出される今野先生の作品がどんどん進化していて、凄く面白い!こんなに面白い作品を次々と描かれるなんて嬉しくて仕方ありません!
今「宰領 隠蔽捜査5」を読んでいるけれど、凄いです。また感想をアップしたいと思います。
『クローズアップ』
著者:今野敏
出版社:集英社
価格:¥1,600(税別)

新たなる警察ミステリーの幕開け!警察学校が舞台『教場』

「傍聞き」で日本推理作家協会賞短編賞を受賞した、長岡弘樹さんの最新作が発売になりました。
警察小説なのですが、舞台が‘警察学校’ということで、今までにない斬新な目線で描かれています。
しかも、長岡さんお得意の連作短編です。

警察学校を舞台に描かれた警察小説って何?事件とか起こるの?それって面白いの?
私の中では果てしなく???が浮かんでいた。
しかし読み進めると、なんだこれ?とじわじわと面白さが広がっていく。

‘警察学校‘の中では、葛藤、羨望、嫉妬、絶望が渦巻いている。
それらをうまくコントロールできないものは篩(ふるい)からはじき出される。
そのときの絶望は、いかばかりだろうか・・・?
はじきだされるもの、残れるもの双方とも深い傷を追う。それが警察学校・・・。
過酷な生存競争を生き残るために、謎多き教官が生徒たちに用意した、極限状態!
生徒たちはいかにして、生き残ったのか!?

淡々と描かれる、警察学校での生徒たちの日常。
しかしその静けさの先にある生と死をかけたスリリングな展開!
それぞれの短編に仕掛けられた巧妙な伏線!一行も読み逃せない。
物語すべてがかつてない展開!その面白さは空前絶後!!

『教場』
著者:長岡弘樹
出版社:小学館
価格:¥1,500(税別)