シリーズ四作目は和菓子がいっぱい!「宝づくし 出直し神社たね銭貸し」

櫻部由美子さんの「出直し神社たね銭貸し」の
シリー四作目「宝づくし」(ハルキ文庫)を読了。

貧乏神に見込まれ、出直し神社でうしろ戸の
婆に仕えるおけい。
毎回、頼まれごとを引き受け、一生懸命に
働くおけいの姿に元気をもらう。

神無月、お蔵茶屋〈くら姫〉の女主人・
お妙が出直し神社にやってきた。
以前借りたたね銭八両の倍返しのために
訪れたのだ。

久しぶりにお妙に会ったおけいは、お妙が
密かに温めている華やかな催しを聞いて胸が躍った。

そんなおけいに、うしろ戸の婆から命令が下った。
それは、同心・依田丑之助からの依頼で、
丑之助の恩師の未亡人・房江の世話をする事だった。
そして、「宝探し」をすること。

房江は一筋縄ではいかない、とても頑固な
女性で、おけいもめずらしく手を焼いた。
それでも、おけいの気働きの良さで少しづつ
心を開いてくれているようだった。
病で、もう長くないとわかっている房江は、
なんとしても家を出て行った息子に会いたいと
おけいに泣きつく。
おけいは房江の頼みごとを聞き、息子の行方を
探すことに・・・。すると・・・。

ある日、小石川の狂骨先生が竹林の中で
みすぼらしい老人を見つける。しかし、
身元がわからず、困惑する狂骨だったが、
老舗菓子店「吉祥堂」の主人が病を得て
から姿を見なくなったことを聞き、もしかしてと、
長屋の菓子店「志乃屋」の女主人・おしの
に身元を確認させる。すると、案の定、
吉祥堂の主人・吉右衛門であった。
一体、吉祥堂で何があったのか・・・?

ミステリアスな二つの謎がやがて明らかになる
過程は、本格的なミステリー作品を読んでいるようだ。

そして、くら姫の華やかな催し物は、なんと
「宝づくし」にちなんだ菓子の競い合い。
今回は「志乃屋」のおしのや、房江の世話を
していた時に出会った二人の菓子職人も登場し
おいしそうなお菓子がふんだんにでてくる。

謎解きの面白さとおいしいお菓子を想像して
ダブルで楽しめる展開。
さらに、おけいの周囲の人たちの人情話に
涙がほろり・・・。

巻を重ねるごとに面白さがましてゆく!
今後の展開も楽しみです!
おけいの淡い恋もいつか実って欲しい!!!!

『宝づくし 出直し神社たね銭貸し』
著者:櫻部由美子
出版社:角川春樹事務所(文庫)
価格:¥836(本体¥760+税)

第64回メフィスト賞満場一致の受賞作「ゴリラ裁判の日」

選考委員満場一致で第64回メフィスト賞を受賞した、
須藤古都離さんの「ゴリラ裁判の日」(講談社)
読了。

2016年アメリカの動物園で実際に起こった
「ハランベ事件」をモチーフに描かれた、
人間と動物の境界とは何か?を深く
考えさせられる作品。

カメルーンにあるゴリラの研究所で、
アメリカ人の研究者によって教育された
メスのローランドゴリラ・ローズは
とても賢く、特別なゴリラだ。
手話を使って人間とコミュニケーション
がとれる。

あるIT企業のテッドが開発したグローブは、
手話が音声に切り替わるコンピューターを搭載。
それを両腕にはめたローズは、「声」までも
手に入れ、世界中の注目をあびることに。

そして、アメリカの動物園に招待されたローズ。
研究所のスタッフ以外で素敵な人間の女性と
友達になることもできた。

動物園では、ゴリラの仲間と暮らす。
そして、ゴリラ群れのリーダーに恋をした
ローズは彼の妻になる。

ある日、人間の子どもがゴリラの檻に落ちてしまい、
ローズの夫が子供を助けようとするが、
人間から見れば乱暴に振り回しているように見えた。

動物園側は人間の子どもを助けるためという理由で、
ローズの夫であるゴリラを射殺してしまう。
その処置をどうしても許せなかったローズは、
夫のため、自分のために、動物園側を
訴え、人間に対し闘いを挑んだ。

果たして裁判の行方は・・・?

ローズの放った「正義は人間に支配されている」
という言葉が、人間がいかに傲慢であるか?を
表現している。グサッと刺さる言葉だ。

人間とコミュニケーションが取れるゴリラの苦悩と葛藤。
ゴリラとしての自分と人間と認めてくれた
その社会に対する思い。ゴリラの複雑な心理描写が秀逸。

正義とは何か?人間と動物の境界とは何か?
奥深いテーマが心を揺さぶる

『ゴリラ裁判の日』
著者:須藤古都離
出版社:講談社
価格:¥1,925(¥1,750+税)

「巨悪」に挑む男!完結編「地検のS Sの幕引き」

伊兼源太郎さんの「地検のS」シリーズ
完結編「Sの幕引き」読了。
宿敵・吉村泰二とどう決着をつけるのか?

「Sが泣いた日」では、
次期与党総裁候補の吉村泰二に闇献金疑惑が
浮上した。
湊川地方検察庁は、その証拠固めを急いでいた。
その金の受け渡しを目撃し、話をすると
約束した二人のホステスが行方をくらませた。

総務課長の伊勢は、盟友である事務官の
久保と独自に調査を始めるが・・・。

盟友を喪い、さらに信頼していた
若き事務員・菊池を吉村の顧問弁護士・
秋元の事務所に潜入させたが、行方不明に
なってしまう。
しかし、菊池は行方不明になる前に
伊勢へ吉村の秘密文書を送っていた・・・。

「Sの幕引き」は、
吉村泰二の父親に殺された母と妹の
敵を討つ!その思いだけを胸にじりじりと
闇献金疑惑に迫る、伊勢雅之だが・・・。

地検の次席検事・本上、特別刑事部長・
鳥海も伊勢を牽制しながら、吉村の巨悪を
暴くことに邁進し、検事たちを鼓舞する。

しかし、吉村泰二には先代から吉村家に
仕え暗躍してきた秘書・須黒清美がいた。
伊勢の前にたちはだかる強敵。
彼女を倒さなければ、伊勢の目的は
達成できない!

そして、伊勢はある驚愕の決断を下す。

暗躍する影の実力者VS地検を影で操る男
何が何でも吉村をを潰す!
伊勢はどう動くのか?

激しい諜報線、そして駆け引き。
切れ者たちの策謀が渦巻く。

息もつかせぬ展開と身を斬られるような
頭脳戦に翻弄される!

究極の社会派検察ミステリー!

『地検のS Sの幕引き』
著者:伊兼源太郎
出版社:講談社(文庫)
価格:¥968(¥880+税)

鮮やかなあだ討ちの裏に隠された秘密とは!?「木挽町のあだ討ち」

第167回直木賞にノミネートされた「女人入眼」を
描いた永井紗耶子さんの新作
「木挽町のあだ討ち」(新潮社)読了。

感動・感涙の時代小説ミステリーでした。
既刊本が直木賞にノミネートされるのは
納得のリーダビリティの高さで時間を
忘れて読みました。

江戸の町が白銀に染まった、ある雪の夜、
芝居小屋のすぐ近くで、見事なあだ討ちが
成し遂げられた。
美しい若衆・菊之助はその夜、女物の着物を
羽織り、父親を殺めた下男を待ち伏せする。
そして、一閃!下男の首を斬り、血まみれの
首を高々と掲げた。
その雄姿は多くの人に目撃され、木挽町の
語り草となった。

二年後、菊之助の縁者だという一人の侍が
芝居小屋で働く人たちに仇討ちの詳細を
訪ねてやってきた。

「あのあだ討ちを見たかって?ええ、
見ましたよ・・・」
詳細を語る時の芝居小屋の面々は誰もが
その時の感動を口にする。

かつて菊之助が世話になった芝居小屋の関係者たち。
木戸芸者・殺陣師・衣装係・小道具・筋書・・・。
その現場に居合わせた人々が自身のこれまでの人生と
あだ討ちの詳細を織り交ぜながら語る、仇討ちの顛末。

見事に父のあだ討ちを成し、無事に故国へ帰り
父の跡を継いだ、菊之助。
彼を支えた芝居小屋の者たちのドラマは、感涙の
ストーリーだ。
彼らの生き様を読むだけでも時代小説として成立
するのに、ここからさらに前代未聞の展開が待っている。

あだ討ちを成功させるための巧妙な仕掛けの数々。
その仕掛けが明らかになると、全く別の世界が現れる!
想像を絶するラストに鳥肌が立つほど感動した。

時代小説を好きな人、ミステリーが好きな人、
感動を待っている人、すべての人に読んで欲しい1冊。

『木挽町のあだ討ち』
著者:永井紗耶子
出版社:新潮社
価格:¥1,870(本体¥1,700+税)

著者の11年ぶりの新作はゴースト・ストーリー「踏切の幽霊」

高野和明さんの「ジェノサイド」から11年ぶりの新刊
「踏切の幽霊」(文藝春秋)読了。

タイトルから推測するとホラー小説かなと
思って読み始めたが、ちょっと違う。
じわじわと鳥肌が立つシーンもあったが、
読んでいてずっと切なかった。

1994年、東京・下北沢。
新宿~小田原を結ぶ私鉄沿線のとある踏切で、
緊急停止するという事件が頻繁に起こっていた。

ある日、女性誌の記者・松田は編集長から心霊ネタの
取材を命じられた。
踏切の上に立つ女性の写真が心霊写真ではないかと
思われ、写真とさらに映像が別々の読者から編集部に
送られてきた。
どちらも合成ではないかと疑った。

松田は、幽霊などいないと思っていた。
幽霊がいるのだったら、亡くなった妻が
自分の前に会いにきてくれると思うからだ。
でもそんなことはない。

しかし、カメラマンの吉村はどちらも手を
加えた形跡はないと言った。

松田は、映像と写真を送ってきた読者たち
から取材を始めた。

そして、その踏切をカメラマンと調査。
その時、松田は踏切の上に女性の姿を見つける
あわてて踏切内に入ろうとしたがカメラマンに止められる。
カメラマンは女性の姿など見ていないと言った。
一体どういうことなのか・・・?

それから、松田のまわりで奇妙なことが起こり始める。
松田は、新聞記者時代に懇意にしていた警察官に
踏切で女性が亡くなっていないか調べて欲しいと
依頼。すると、1年前にその踏切で女性が殺された
事件があったと判明。
殺された女性の顔は、踏切で撮られた女性と瓜二つだった。
しかし、最後まで彼女の身元はわからなかったらしい。

松田は彼女の身元を調べ、何が起こっていたのかを
明らかにするため動き出す。

警察が必死になって調べても辿り着く
ことのできなかった女性の身元。
そして、なぜ殺されなければならなかったのか?
その謎を追うミステリーと、何かを訴えようと
松田の前に現れるゴーストの物語。

ひたひたと迫る怪異に、衝撃的な怖さはない。
ただただ、静寂の中から悲しい叫びが聞こえて
くるようなそんな怪異だ。
そのシーンを思い描くことによって、じわじわと
恐ろしさが感じられる。

無念を抱えながら死んでいった女性の想いを、
畏れず、抗わず、そのまま受け入れ、彼女の
真の望みを汲み取って安らかな眠りに導いた
松田。

亡くなった妻への想いを抱きつつ女性の
取材を重ねる松田。
その緻密な心理描写に心を打たれる。

「幽霊」というキーワードが入っている
物語でありながら、読後は怖さよりも
切なさや哀しみがあふれる物語。

ずっと余韻が残る「幽霊譚」だ。

『踏切の幽霊』
著者:高野和明
出版社:文藝春秋
価格:¥1870(本体¥1700+税)

絶望からの再起を描く。「罪の境界」

薬丸岳さんの「罪の境界」(幻冬舎)読了。

通り魔事件に遭遇し、一瞬にして平和だった
日常を壊された女性。彼女を大切に思う人たち
の励ましで、再起してゆく過程に心が救われる。

彼氏と誕生日デートのため、渋谷で約束を
していた明香里は、彼氏にドタキャンされ、
哀しい気分で帰路につく。
ところが、突然通り魔事件に遭遇。
斧で顔を傷つけられ、全身に十七か所もの傷を負う。
彼女をかばった男性がいなければ死んでいただろう。
明香里をかばい倒れた男性の最期の言葉は
「約束は守った・・・伝えてほしい」だった。

一命はとりとめたものの、将来の希望も
何もかも消え、絶望だけが支配する日々を送る明香里。
恋人の航平は自分がその日ドタキャンしたことで
事件に巻き込まれたと思い、彼女を守ろうとする。

加害者の小野寺は、通り魔事件を起こした動機を
無期懲役になりたいからと言った。
そんな小野寺に興味を持ったライターの溝口は、
小野寺のこれまでの人生を本にまとめることを
思いつき、彼に接近する。

明香里をかばい、最期の言葉を残し亡くなった
男性は飯山と言った。
その飯山の言葉を伝えるため明香里は自ら動き出す。
誰に向けた言葉だったのか・・・?
そして、そんな明香里に航平は寄り添った・・・。

明香里は、飯山の言葉を伝える旅で、自分の人生
とこれからのことを見つめなおし、失いかけた
大切なものをとりもどす。

一方、幼い時母に捨てられた小野寺は凶行に奔った。

被害者と加害者。二つを分けたものは一体何だったのか?

法廷での明香里と小野寺の対決には息をのむ。
被害者の明香里・飯山と加害者・小野寺の間に横たわる境界。
それは、「愛」を知ったものと、それに気づけず
復讐に奔った愚者との差ではないか?

明香里が小野寺に放った言葉と、小野寺の母が
溝口に伝えたこと。
二人の言葉は強烈に胸に響く。

「罪の境界」というこのタイトルがいかに
深い意味を持つのか。
改めて考えさせられる作品だと思う。

『罪の境界』
著者:薬丸岳
出版社:幻冬舎
価格:¥1,870(本体¥1,700+税)

慟哭の社会派小説「教誨」

柚月裕子さんの「教誨」(小学館)読了。

女性死刑囚の心に迫った、社会派の犯罪小説。
幼い娘とその友達の命を奪った女性。
なぜ、そうなってしまったのか?

女児二人を殺害し、、死刑になった響子。
彼女は遺品と遺骨の受取人に遠縁の吉沢香純
母娘を指定していた。
香純は、響子の遺品を受け取り、遺骨は
響子の実家の墓におさめてもらうように
連絡をとったが、頑なに拒否される。

響子の実家の菩提寺である寺の住職に
直接会って納骨できるように説得するため、
香純は青森県へと飛んだ。

そして、響子が最期に遺した言葉
「約束は守ったよ、ほめて」という
言葉の真意を探るため、事件を知る
関係者と面会を重ねてゆく。

香純は子どもの頃一度だけ会った響子のことが
忘れられなかった。

響子を知る人たちに会い、話を聞くと
自分が抱いていた響子のイメージとの
ギャップに驚く・・・。
響子が背負っていた辛く悲しい過去を
知るごとに彼女が耐え忍んできた重荷を
香純も感じとり、深い悲しみにとらわれる。

幼女2人を殺害した稀代の悪女・・・。
マスコミで悪しざまに言われ続けた響子。
しかし、本当にそうだったのか?

閉塞的な町、町の権力者への同調圧力。
父親からの精神的虐待・・・。
母親の無関心?
響子の育った環境を鑑みると「絶望」
を植え付けられたのではないかと思ったりする。

現代社会の歪みの犠牲になってしまった
一人の女性の慟哭がリアルに描かれる。
女性死刑囚の心に寄り添った描写に
心が揺れる。
そして、犯罪に奔った「事実」とその裏に
ある「真実」は違うのだと気づかされる。

『教誨』
著者:柚月裕子
出版社:小学館
価格:¥1,760(本体¥1,600+税)

「巨悪」に挑む男!「地検のS Sが泣いた日」

伊兼源太郎さんの「地検のS」シリーズ
第2弾「Sが泣いた日」を読了。
湊川地検の総務課長・伊勢雅行の
真の狙いが徐々に明らかになる!

特ダネを上げろと上司からプレッシャーを
かけられる新聞記者。
暴力団員の遺棄致死の裁判でのらり
くらりと検事の質問をかわす証人。
トラブルメーカーの男の弁護を
引き受けた女性弁護士の苦悩。
政治資金規正法違反の疑いのある
政治家をかばう前科のある主婦の
自白をとれと迫られる女性検事。
政治家の闇献金疑惑に関するメモが
紛失し、必死で捜索する総務課員。

そのすべての事件の裏側には、伊勢がいた。
湊川地検の総務課長・伊勢雅行は
いったい何者なのか?
長年、総務課長の席にあり、湊川地検の
すべてを知る男。
伊勢雅行という男の影の働きをほのめかす
内容だった。

「Sが泣いた日」は伊勢雅行自身が主人公。

次期与党総裁候補の吉村泰二に闇献金疑惑が
浮上した。
湊川地方検察庁は、その証拠固めを急いでいた。
その金の受け渡しを目撃し、話をすると
約束した二人のホステスが行方をくらませた。

総務課長の伊勢は、盟友である事務官の
久保と独自に調査を始めるが・・・。

伊勢と事務官の久保には悲しい過去があった。
それは、次期総裁候補・吉川泰二とその父親
に関わることが原因だった。
彼らが何をしてきたのか?
伊勢と久保は彼らが行ってきたことを
白日の下に晒すことが真の狙いだ。

伊勢にとってこの「闇献金疑惑」は
吉川泰二を潰す絶好の機会だととらえた。
しかし・・・またしても悲劇が彼を襲う!

収賄疑惑がかかる大物政治家VS地検の
影の実力者。

何が何でも「巨悪」を潰す!
伊勢は正義を貫くことが出来るのか?

切れ者たちの策謀が渦巻く。
誰が味方で誰が敵なのか?
息をのむほど「超」スリリングな展開に
翻弄される!

検察ミステリーの極致。

『地検のS Sが泣いた日』
著者:伊兼源太郎
出版社:講談社(文庫)
価格:¥748(¥680+税)

思わず涙があふれてしまう….「君といた日の続き」

辻堂ゆめさんの新刊、タイムスリップ
ミステリー「君といた日の続き」(新潮社)読了。
初読みの作家さん。
ずいぶん前から気になっていっました。
中年男性と10歳の女の子との触れ合いに
心が癒されます。
でも、中年男性にはある秘密が・・・。

娘を喪い、妻と離婚したばかりの冴えない
中年男性の前に突然現れた、10歳の少女。

彼女は、なんと1980年代からタイムスリップを
してきた女の子だった。

中年男性は、10歳の娘を去年亡くしたばかり。
尋常ではないその喪失感に打ちひしがれていた。

中年男性は娘の代わりが現れたのかと思った。
コロナ禍の夏休みということもあり、
娘にしてやれなかったこと・・・
彼女が自分とやりたいことを短い夏の間に
二人は疑似父娘となって楽しい時間を過ごす。

やがて、中年男性の10歳の時の記憶と女の子が体験
してきたことが重なっていたことがわかる。
中年男性が10歳の時に起きた、同級生の女の子の
誘拐殺人事件・・・。

もしかしてこの女の子はその犠牲者ではないか?
死の間際、2021年にタイムスリップしたのでは?
と思った。しかし・・・・。
女の子の登場で、もう一度自分の人生を見直す男性。

そして、あるページをめくった瞬間飛び込んでくる
真相に思わず心をわしづかみされる!
その意味がわかった時、思わず号泣!

全編をとおして描かれるなんとも切ない寂寥感。
少女によってもたらされる男性の心の変化。
緻密な心理描写が胸を打つ。
絶望から新たな希望に繋がるラストが素晴らしい!

感涙のタイムスリップミステリー。

『君といた日の続き』
著者:辻堂ゆめ
出版社:新潮社
価格:¥1,760(本体¥1,600+税)

古書を守れ!神田神保町古書店主たちの闘い!「定価のない本」

本好きならば誰もが一度は
行ったことがある「神田神保町古書街」
終戦当時、日本の文化を守るために
GHQと熾烈な文化戦争が繰り広げられていた!?

終戦から一年後、神田古書街は復興の兆しを
見せつつあった。
古典籍を専門に販売する、神田神保町の
古書店主・正司。
ある日、懇意にしていた古書店主・芳松が
本の下敷きになり、圧死した。
家族ぐるみのつきあいだった正司は
事後処理をひき受ける。

だが、正司はその死に疑問を持つ。
事故死ではなく、殺人ではないか・・・?
事後処理中、正司は何者かに襲われる。
そこを、GHQのハリーという兵士に
助けられる。
彼は、正司に参謀本部のジョン・C・ファイファー
少佐のもとに行くように言った。
正司は、少佐から芳松はスパイの疑いが
あること、芳松を殺したのは妻のタカ
ではないかと告げられる。
少佐からタカを追えと支持を受け、タカの
実家へと行くが・・・。

この当時、古書店は厳しい状況にあった。
GHQの日本統治で国民は貧しい暮らしを
余儀なくされていた。
正司がGHQの指示に従ったのは、家族の
ためだった・・・。

だが、それは知らず知らずのうちに日本の
歴史や文化の喪失に手を貸す行為だった。

GHQの日本人に対する恐ろしい計画。
それを知った正司は、計画を阻止しようと
立ち上がる!

終戦直後の神田古書街の奮闘、
徳富蘇峰など実在の人物を配して
貴重な古書・古典籍を語らせるなど、
神田神保町古書街の歴史もわかる。

めちゃめちゃ面白い、古書店ミステリー。
本好きの人に超おススメ!

あの古書街にこんな歴史があったなんて!!

『定価のない本』
著者:門井慶喜
出版社:東京創元社(文庫)
価格:¥858(本体¥780+税)