幸福な余韻に浸れる美術ミステリー『楽園のカンヴァス』

はまさき、美術鑑賞が好きです。なかでも絵画鑑賞が好きで美術館によく行きます。
都市に出かけたそのときは、そこで開催されている絵画展に行くのが楽しみの一つでもあります。
なので、美術がテーマの小説も結構読みます。
今回紹介する本も絵画が取り上げられた作品。グループセンター店でたくさん積んでいます。
スタッフに超プッシュされて読みました。原田マハさんの『楽園のカンヴァス』(新潮社刊)です。
美術の教科書にもよく載っている『眠るジプシー女』を描いた、アンリ・ルソー。この作品の表紙はあまりにも有名な、ルソーの『夢』。そのルソーに魅せられた人たちの物語。
ニューヨーク近代美術館のアシスタント・キュレーター ティム・ブラウンはいつか上司のトム・ブラウン追い抜いて、チーフ・キュレーターになりたいとちょっとした野心を抱いていた。
ある日彼のもとに伝説のコレクター、コンラート・バイラーからの招待状が届く。
その内容はある名作の鑑定をしてほしいとの依頼だった。こんなチャンス二度と来ない、チーフのトムではなく自分に届いたものと言い聞かせ、ティムは指定された場所へと旅立った。
そこで彼はもうひとりの鑑定人、日本人女性・早川織江と出会う。二人が見せられた絵は、ティムが愛して止まない画家、ルソーの『夢』!?しかし『夢』はニューヨーク近代美術館に所蔵されており、展覧会用に写真撮影したばかり・・・・。よく観ると『夢』に似ているが、ちょっと違う。バイラーはこの真贋を鑑定せよと言う。そして真贋を正しく判定した方にその絵を譲ると宣言した。ヒントとして渡されたのは、1冊の古書。これを二人で交互に読み判定する。リミットは7日間。
ルソーは元税関吏だったこともあり、「税関吏画家」や、休日に趣味で絵を描いていたことから『日曜画家』などと云う、職業画家としてあまりありがたくないニックネームがついていた。生前はなかなか認められず非常に貧しかったようだ。
しかしピカソや、詩人アポリネールらが彼の才能をいち早く見抜き、ルソーを励まし続けた。ピカソは特にルソーと親しかったようだ。そして、ティムと織江もルソーを愛した。二人がルソーを守ろうと必死になる場面は感動的。また古書に描かれたエピソードがフィクションなのかノンフィクションなのか謎に満ちていて、面白い!そして何よりもこの作品に満ちているのは、ルソーに対する愛情だ。
謎が解き明かされたとき、そしてティムと織江がルソーに導かれ再会を果たすシーンは思わず涙が・・・・。
読後は幸福感に浸れる、極上の絵画ミステリー。
『楽園のカンヴァス』
著者: 原田マハ
出版社:新潮社
価格:¥1,600(税別)

ミステリーのネタは古書。「ビブリア古書堂の事件手帖」面白いです!

今年本屋大賞にランクインしたミステリー作品を紹介しています。
今日は本屋大賞第8位、三上延『ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち』(アスキー・メディアワークス)を紹介します。
文庫がランクインしたのは今年が初めてです。本屋大賞にノミネートされる以前からかなり売れていました。
古書にまつわるミステリー作品で、本が好きでさらにはミステリーも好きな読者の方々にはたまりませんよ~。
《向かって左側が本屋大賞8位にランクインした作品。右はシリーズ第2作目です。》

舞台は鎌倉。かなり昔からひっそりと営業している古本屋「ビブリア古書堂」がある。
その店の店主は古本屋の店主にしておくのはもったいないくらい若くて美人。名前は栞子さん。
しかし残念ながらあまりにもシャイなため、超がつくほど人見知りな性格。
でも古書の知識は並大抵ではない。いつもはしどろもどろの栞子さんも古書のことになるとしっかりと語る。なので栞子さんのもとには、いわくありげな古書が持ち込まれることも・・・。
そして栞子さんは、古書にまつわる謎と秘密を解き明かし、ときにはその人の秘密までも解き明かしてしまう・・・。栞子さんの本に対する愛情が人間同士の事件までおさめてしまう・・・。
古書ってものすごく知的な秘密が隠れていそうな気がする。その古書をミステリーのネタにするなんてすごい!
読んでいるうちに新たな発見が次々と出てきて、本好きにはたまらない新鮮な驚き!そして鮮やかに謎を解明する、栞子さんがなんと頼もしく感じられることか・・・!!
新たな安楽椅子探偵が誕生しました。
連作短編の形をとっているので、読みやすい!そして読み出したらやっぱり・・・・止まりません!

現在、シリーズは2作品発売中。近いうちに第3作目も発売の予定です。

『ビブリア古書堂の事件手帖~栞子さんと奇妙な客人たち』
著者: 三上延
出版社:アスキー・メディアワークス
価格:¥590(税別)

超!不思議なミステリー『ユリゴコロ』の面白さ!

今日のおススメの本は前回に引き続き、本屋大賞にランクインしたミステリー作品の紹介です。
本屋大賞第6位にランクインした、沼田まほかる『ユリゴコロ』(双葉社)です。
沼田さんの作品の特徴は、女性の嫌な部分をこれでもか!というくらい描いたサスペンス作品が多いです。しかし、この『ユリゴコロ』はそれらの作品とは異なり、読み終わった後ホッとし、救われたような気持ちになる、とても不思議なミステリー小説です。

幸福な時はいっきに消え去った!恋人の失踪、父親の末期がん告知、そして母親の交通事故死。呆然とする中で、僕は母の遺品を整理し始めた。
そんなある日、押入れ奥から不思議なノートが現れた。「ユリゴコロ」と題されたそのノートには、生々しい「殺人の記録」が綴られていた・・・。
これは小説なのか?実際のことなのか?読み進むうちに自分の母親の記録ではないかと疑い始める。
ずっと小さな頃、母が入れ替わったのではないかと疑ったことがあったが、それと何か関係しているのか・・・?

驚愕の幕開け、恐怖と悲しみと衝撃が、ラストには幸福に繋がる。読み終わった後のなんともいえない余韻に浸って欲しい、ミステリーの傑作です。

『ユリゴコロ』
著者: 沼田まほかる
出版社:双葉社
価格:¥1,400(税別)

鳥肌がたつほどの面白さ!驚愕のSF冒険小説『ジェノサイド』

本屋大賞が発表になりました。大賞受賞作は三浦しをんさんの『舟を編む』(光文社)です。ものすごく面白くて、感動する作品、はまさきも大好きです。
しかし毎年受賞作しか話題にならないのでちょっと残念だなと思っていました。実は2位以下の作品も傑作揃いです。
今年は特に甲乙つけがたい作品ばかり。なので、今年本屋大賞にランクインしたミステリー系作品を中心に紹介したいと思います。
今回紹介する作品は本屋大賞第2位だった、高野和明氏の『ジェノサイド』(角川書店)です。
昨年3月に発売された作品で、あまりの面白さに衝撃を受けた書店員さんたちの間で話題になりました。かくいうはまさきもその一人。
『13階段』(講談社文庫&文春文庫刊)で江戸川乱歩賞を受賞し、数々の作品を描いておられたのですが、しばらく高野氏の新刊を見ない期間がありました。
はまさきは、『13階段』ですっかり高野さんファンになっていたので、『ジェノサイド』が、昨年雑誌「ダ・ヴィンチ」で紹介されていたのですぐに読み、あまりにも面白かったので、お店のエンタメ担当さんにお願いして、店頭に積んでもらいました。
その後は、あれよあれよというまに全国的に売れていきました。
年末恒例の『このミステリーがすごい 2012年版』で、なんと国内編第1位となりました。ほかに山田風太郎賞も受賞。残るは本屋大賞大賞受賞だ!と思っていたのですが、惜しくも2位だったのです。

物語の最初は、ホワイトハウスのオーヴァルオフィスの密談から始まります。このシーンはまるで海外のエンタメ小説を読んでいるようです。
CIAが察知した人類絶滅の危機・・・・。方や日本では、創薬化学の勉強をしている大学院生・研人に急死した父よりメールが届く。
その不可解な遺書を手掛かりに研人は、秘密の私設実験室へとたどり着く。父は何を作り出そうとしていたのか?
同じ頃、特殊部隊出身の庸兵・イエーガーは難病に苦しむ息子を助けるために極秘の任務につこうとしていた・・・・。
アメリカ、コンゴ、日本を舞台に描かれる壮大な人類の未来の物語。
その面白さは海外のSF小説をも凌駕する!一気読み必至!最高級のエンターティメント小説です。

『ジェノサイド』
著者: 高野和明
出版社:角川書店
価格:¥1,800(税別)

凄すぎる元警察官だから描けた、『鬼手 世田谷駐在刑事』のリアルさ。

大人気シリーズ「警視庁情報官」シリーズの著者が描いた、リアルな警察小説が発売。『鬼手 世田谷駐在刑事・小林健』(講談社文庫)です。
この著者の略歴を見て驚きました。すごい警察官だったようで、辞職されたときの階級は警視庁警視。凄い・・・・。
『鬼手 世田谷駐在刑事・小林健』はタイトルに惹かれ、読み始めました。すでにドラマ化も決まっているようです。
元警察官という経歴を活かし、日々起こる大小の様々な事件を小説仕立てに描いていて、まるで警察官の手記か何か読んでいるような感覚に陥りました。(手記って読んだことはないですが・・・)
主人公の小林健は、世田谷区の高級住宅街にある駐在所に勤務し、学童整理したりするお巡りさん。しかし別の顔を持っている。実は、警視庁山手西警察署組織犯罪対策課第四係長を兼務している‘駐在刑事’。暴力団幹部から「鬼コバ」と恐れられている犯罪捜査のエキスパート。
この「鬼コバ」が今は新聞、マスコミなどでよく取り上げられるようになった芸能界の麻薬事件や、少年のナイフによる凶行、また未解決の事件にまで食い込んでいく。
悲しい過去を引きずりながら、愛情あふれる妻や息子のために日々奮闘する鬼コバは、とてもかっこいいお巡りさんです。
「警視庁情報官」シリーズのように派手(?)さはありません。しかし地味になりがちな事件や、警察内部の人間関係などもとてもリアルに丁寧に描いていて、警察小説好きの読者の知りたい願望を刺激してくれています。
出血多量、ドンパチの多いミステリーや警察小説にはちょっと疲れたな・・・という人におススメの、読めば読むほど味わい深い警察小説です。

『鬼手 世田谷駐在刑事・小林健』
著者: 濱嘉之
出版社:講談社
価格:¥600(税別)

異色過ぎる!コラボ!安積班シリーズ文庫最新作『夕暴雨』

4/9(月)からスタートしました、テレビドラマ「ハンチョウ5 警視庁安積班」の原作、今野敏先生の「安積班」シリーズ(角川春樹事務所)文庫最新作『夕暴雨 東京湾臨海署安積班』が14日に発売されました。
安積班シリーズファンお待たせ!という感じです!!さて今回はどんな仕掛けがあるのか!?
東京湾臨海署管内で行われる、大規模なイベントへの爆破予告がネット上に流れた。安積班とライバルの相楽班が警戒に当たるが、爆破は狂言に終わる。しかし再度、翌週行われるコミックイベントへの爆破予告がネット上に書き込まれた。前回とは違う書き込みに、須田刑事は予告の信憑性を訴える。須田の直感を信じる安積は警備の拡大を訴えるが、安積に何かとつっかかる相楽に反対されてしまう・・・。安積警部補率いる、いつも面々と相楽班は反目しあいながらも事件解決へと向かう・・・。
異色のコラボレーションが秘められた・・・と帯にはあるけれど・・・・。黙っていられないので!
今回はさらに!驚愕の助っ人が~~~~~!なななんと!あの!!コミック『機動警察パトレイバー』から「特車二課」の小隊長、カミソリ後藤こと後藤喜一が、安積、交機隊小隊長・速水と同期であったという設定で登場!!
この驚愕のコラボレーション!今野先生ファンにはたまりません!!
今野先生は、これまで自身の描いたシリーズでの登場人物を、ほかのシリーズに登場させるという手法で今野敏ワールドを広げてこられたのですが、今回のこのコラボ、あまりにも凄すぎて参りました!!面白さが何十倍にも膨れ上がっています!!!

今野先生の遊び心がこれでもか!と詰まっている、安積班シリーズ異色のコラボレーションが際立つ!シリーズ最新作!!

『夕暴雨 東京湾臨海署安積班』
著者: 今野敏
出版社:角川春樹事務所
価格:¥629(税別)

百田尚樹氏、最大の問題作「モンスター」

『永遠の0』(講談社文庫)でデビューし、『BOX』(太田出版)ほか様々な作品を生み出す、すごい作家・百田尚樹氏のこれまたすごい文庫の新刊を紹介します。14日に発売されたばかりの『モンスター』(幻冬舎文庫)です。
単行本のときに、「モンスターと呼ばれた女性が、整形手術をして絶世の美女に生まれ変わり、自分を追い出した町へ戻り、復讐するストーリー」と云う簡単な内容紹介に惹かれて読み出しました。
ところがそんな簡単な紹介文はどこかへ吹っ飛び、徹底的に‘美’を求め続けた女性の苦悩と、叫び、求めても得られないどうしようもない心の渇きが感じられ、哀しくて切なくなってきました。
畸形的なまでに醜くく周囲からバケモノ扱いされて、悲惨な日々を送っていた和子。思い悩んだ末にある事件を起こし、町を追われる。自分の醜さゆえに心を開くことができず、ひとりぼっち。
あるとき、週刊誌に載っていた「眼を二重にする整形」に興味を持ち、美容整形を決意する。
二重まぶたにしたことで、自分に自身が持てるようになった和子は、次第に美容整形にのめりこんでいく。
物語は、和子が絶世の美女に生まれ変わり、名を美帆と変え、自分を虐げた町へと戻っていくところから始まります。美しくなって、かつて自分をバケモノ扱いした一人一人に復讐していゆく和子・・。
美しくなった現在と、モンスターと呼ばれ、美容整形を繰り返し、徐々に美しくなり男達を翻弄する妖しい女性に変わっていく過程が交互に描かれていて、物語の面白さが倍増。美容整形については徹底的にリアルに描かれていて、ここまで書くか!?というくらいすごいです。
エンタメ小説の奇才・百田尚樹氏の衝撃の問題作です。
『モンスター』の手書きPOPです。

 

今井書店各店にて販売中です。

『モンスター』
著者: 百田尚樹
出版社:幻冬舎
価格:¥724(税別)

誉田哲也氏の衝撃の警察小説「ヒトリシズカ」は圧巻!

『ストロベリーナイト』の著者、誉田哲也さんの文庫で最新刊の『ヒトリジズカ』(双葉社文庫)が本日発売になりました。ものすごく面白くて、ものすごく奥深い警察小説です。

警察小説というと、事件が起こり警察が動き捜査し犯人を特定し逮捕する。これで事件解決。それまでには色々な人間ドラマがあり、一筋縄ではいかないこともありますが、事件が解決すれば読んでいる読者側もすっきりします。

しかしこの『ヒトリシズカ』は、事件解決の裏にさらなる悪意が存在し、物語が進むごとにその悪意が大きくなり警察は翻弄されます。いったいその悪意の正体とは何なのか・・・・?!

第一章「闇一重」は、拳銃で撃たれて死んだ男。司法解剖をした法医学者は「心臓に達していた銃弾は一度止まってからまた動いた」と連絡してきた。どういうことだ?不可思議な銃撃事件。そこから大いなる悪意を秘めた事件が始まっていく・・・・。

第1章を読み出したらもう止まらない!!!この小説の虜になること間違いなしの‘傑作’です。

今回『ヒトリシズカ』の帯は、全国の書店員さんたちのコメントがたくさん載っています。

帯の裏面です。はまさきのコメントも載せていただきました。裏面の一番上です。コメントは「連作短編の形をとり、事件そのものとその裏に隠された真実を浮き彫りにしていく。この手があったか!?と唸ってしまうくらい面白い展開の警察小説が誕生した!」です。

 

『ヒトリシズカ』
著者: 誉田哲也
出版社:双葉社
価格:¥619(税別)

危険な女刑事誕生!『アウトバーン 組織犯罪対策課・八神瑛子』

3月でドラマ「ストロベリーナイト」の放送が終わりました。大変人気が出たため、映画化されることも決まりました。竹内結子さん演じる姫川玲子刑事、また原作の姫川玲子、とてもかわいくて、頭が良くてかっこ良かったです。はまさきも大好きです。
しかし、さらに強い女刑事が登場しました!深町秋生『アウトバーン 組織犯罪対策課・八神瑛子』(幻冬舎)です。
暴力をためらわず、お金で同僚を飼い、悪党とも手を結ぶ。真相追究のためなら手段を選ばない危険な女刑事、それが八神瑛子。誰もが認める美貌の持ち主だが、その容姿からは想像もできない苛烈な捜査で次々と犯人を挙げてきた。そして今度は、世間を震撼させる女子大生刺殺事件を調べ始める。
物語の冒頭から、この八神瑛子がどれだけ強いかこれでもかというくらい描いてあります。しかも読み進めていくと、八神の悪徳刑事ぶりに驚きます。
しかしただの悪徳刑事ではなく、そうなったのは彼女に過去に原因が・・・。その過去はとても哀しい。そうせずにはいられないくらい哀しい出来事があったため。
捨て身な瑛子の姿は哀しく、かっこいい。女刑事が主人公なのに、かなりハードな警察小説。八神瑛子の魅力にとりつかれ、ほとんどいっき読み状態!面白くて止まりません。
シリーズ2巻目『アウトクラッシュ 組織犯罪対策課・八神瑛子』も先日発売されました!

『アウトバーン 組織犯罪対策課・八神瑛子』
著者: 深町秋生
出版社:幻冬舎
価格:¥533(税別)

ドラマ‘ハンチョウ5’の原作!警察小説の金字塔「安積班」シリーズ

<テレビドラマ「ハンチョウ5 警視庁安積班」が昨日から始まりました。 シリーズ4までのキャストを一新し、新たにスタートしました。原作は今野敏先生の「安積班」シリーズです。(主に角川春樹事務所刊)。 今野先生の作品の中で、はまさきが一番好きなシリーズです。 1988年に文庫「二重標的 東京ベイエリア分署」で安積班が初登場。 安積剛志警部補を班長として、村雨刑事、須田刑事、黒木刑事、桜井刑事の5名で事件解決にあたる。 安積警部補は常に部下を思い、的確な指示で捜査を行う。時にはこれでいのだろうかと自問自答しながら部下との信頼を深めていく。 スムースな事件捜査のためには、上司にも言うべきことは言う。部下からは慕われるが、強固な縦社会である、警察内部では厳しい眼で見られることも・・・しかし安積のスタンスは変わらない。 読めば読むほど面白く、魅力的な登場人物に惹かれます。大人向けの渋くて味わい深い警察小説シリーズ。なんと24年もの長きにわたり描き続けられています。 作品は長編も短編集もあり多彩。安積班のエピソードをたくさん楽しむならば、やはり短編集がおススメ。シリーズはこのほかに、近日発売予定の文庫『夕爆雨』、そして単行本の『烈日』があります。『烈日』は、ドラマで誕生した女性刑事・水野がついに登場します。

最初は「東京ベイエリア分署」。湾岸界隈を舞台に描かれています。
シリーズ4までのドラマはこの神南署が原作。『神南署安積班』は短編集。『残照』は臨海署に戻ったところから。
ベイエリア分署に戻ってきた安積班の活躍を描く「東京湾臨海署安積班」シリーズ。

『蓬莱』『イコン』は講談社文庫。安積班の面々が主人公を助けるという設定で描かれています。特に『蓬莱』はミステリー小説としても楽しめる作品。面白さが際立っています。