幻の名著!地域限定復刊!『ディプロトドンティア・マクロプス』

「殺戮にいたる病」「弥勒の掌」など読者の
度肝を抜くミステリーを描かれる、我孫子
さんの原点!幻の名著と言われる
「ディプロトドンティア・マクロプス」
を読みました。

いやはや、とんでもなくぶっとんだ展開に頭が
ついてゆかず・・・。

京都に小さな探偵事務所を開いた私。
そこへ「失踪した父親を探してほしい」
という大学教授の娘と、動物園からいなくなった
カンガルーのマチルダさんを見つけて!
とわけのわからない事を叫ぶ少女の依頼が2つ。
少女が言っていたカンガルーの件が気になり、
動物園に向かった私は、そこで妙な違和感を
感じた・・・。
その後大学教授の行方を探すため、
動き始めたとたん、暴漢に襲われた!。
どうも危険な陰謀に巻き込まれたらしい・・・。

と・・。こんなハードボイルド調のスタートだが、
このあと信じられない展開が待っている!

「怪獣ハードボイルド」とはどういう意味なのか?

驚愕!唖然・・・!絶句・・・・!!!

笑っていいのか?泣いていいのか・・・・。
想像を絶する、とんでもない展開にしびれます!

『ディプロトドンティア・マクロプス』
著者:我孫子武丸
出版社:講談社(文庫)
価格:¥660(税別)

仰天展開のホラーミステリー「祟り火の一族」

今年の夏の異常な暑さ!
こんなときはホラーだ!ということで、
おどろおどろしい装丁に惹かれ、
小島正樹さんの「祟り火の一族」(双葉社)
を読んでみました。初読みの作家さんです。

劇団員の明爽子は、身体中に包帯を巻かれた男に、
怪談を語り聞かせるというアルバイトをやっていた。

「殺したはずの女が甦り、のっぺらぼうが林に立つ。」
「河童、魚人、まだらの妖怪!?」・・・
不気味な怪談を聞き苦しげに唸る男。
彼にとってこの怪談には何の意味があるのか?

男とその怪談事態に興味を持った明爽子は、学生時代の
後輩・浜中刑事と名探偵・海老原とともに捜査に乗り出す。

アルバイト先から出てきた若い男性を尾行してゆくと、
ある廃鉱山に辿りつく。そこでは、連続殺人事件が起きて
いたことが判明する・・・。

海老原の推理により、解き明かされる真実。
そこから浮かび上がる「火に祟られた一族」の宿命。
複雑に絡み合った人間関係と、その一族の愛憎劇に
深い因縁を感じる。

横溝正史に似た世界観と、奇想天外なトリックが
読者を翻弄!
真相解明に至るプロセスは、面白すぎて
止まらない。

また、駐在の巡査になりたくて警察官になったのに
運がいいのか悪いのか?なぜか凶悪事件を解決に
導いてしまう心優しき浜中刑事。そして、
頭脳明晰な名探偵・海老原の魅力が光ります!
彼らの語り口が、暗く哀しい物語を柔らかくしている。

シリーズになっているようなので、続けて読んでいきたい!

『祟り火の一族』
著者:小島正樹
出版社:双葉社
価格:単行本¥1,700(税別)
文庫¥722(税別)

新展開!?「法医昆虫学捜査官 紅のアンデッド」

大人気警察小説シリーズ「法医昆虫学捜査官」。
最新作は「紅のアンデッド」です。

事件現場に残された、3人の切断された左手の小指。
死体なき殺人事件に、岩楯刑事と新たに組織された
「捜査分析支援センター」の赤堀博士と
プロファイラー・広澤春美が挑む!

古い一軒屋で発見されたのは、3人の切断された
左手の小指と、大量の血痕。

真夏の盛り、岩楯刑事と相棒の鰐川は近所の聞き込みを
続けていた。
捜査本部の方針はとんでもない方向へと向かいつつある。
1ヶ月間、なんの手掛かりもない。捜査は完全に
行き詰まっていた。

新しく組織された、「捜査分析支援センター」で
昆虫学者の赤堀は正式採用となり、さらに
プロファイラーの広澤春美を置いた。

赤堀は、3人の切断された指のうち1本に出現した
昆虫の大きさが違うという。なぜなのか?
ここに大きなヒントが隠されているのではという。
だが、プロファイラーの広澤が出した犯人像は
捜査本部が納得できるようなものではなかった。
しかも、過去に同様の事件がおき未解決に
なっているとの指摘付きだ・・・。

岩楯刑事たちも、二人の分析結果をすべて鵜呑みに
したわけではない。
しかし赤堀がこれまでやってきた昆虫の生態からの
犯人像の割り出しは、成功といって良いし、
広澤の心理学者としての怜悧な分析は、
先の見えない捜査にはプラスにはなるはずだ。

岩楯たちは聞き込みを続けていった結果、
これまでの聞き込みでは出てこなかった
事実に辿りつく。
それは、事件のあった夫婦に関することだった。
その夫婦には秘密があったらしい・・・。

岩楯たちの聞き込みと、赤堀たちの動きで、
人間たちの闇が次第に明らかになってゆく。
その過程が非常に面白い。
人間のエゴが究極の事件を生んでゆく・・・。

また、赤堀の過去が少しずつ明らかになる今作。
あの並外れた明るさと空気の読めなさは
どんな過去から来ているのか?

今回も犯罪現場に蠢く虫たちが事件の真相を暴く!
しかし一筋縄ではゆかない。
さらに、プロファイラーの着眼点も加わり、
面白さが増している。

新たな組織で次はどんな事件と出会うのか?
楽しみです!

『紅のアンデッド 法医昆虫学捜査官』
著者:川瀬七緒
出版社:講談社
価格:¥1,500(税別)

新感覚のホラーミステリー「呪いに首はありますか」

岩城裕明さんの「呪いに首はありますか」
(実業之日本社)を読みました。

この表紙、インパクトあり過ぎ!ホラー好きなら
絶対に手に取りそう。

久那納家は「久那納家の長子は、三十歳までに必ず死ぬ」。
という不可解な「呪い」をかけられている。
この呪いを解くには、残留思念体=「幽霊」を
ワクチンとして集めることが唯一の方法だという。

二十八歳になった、久那納恵介は、自称「心霊科医」として
相棒の墓麿とクリニックを営んでいる。
そして、多種多様な「患者」の相談を受け、
呪いが解ける日を目指している。

‘‘幽霊の死体’’に困惑する、男性の依頼を受ける。
幽霊の死体って?すでに死んでいるから幽霊だろう・・・?
その意味するところは何?

誘拐された娘を探してほしいとの依頼を受けた恵介。
それは警察に相談した方が良いのでは?
しかし、返ってきた答に驚愕!
「誘拐された娘は幽霊だ」と、母親は言った。

料理好きの夫と離婚し、別の男性と再婚した女性が
夫の変化について語った話が物凄く不気味。
それを取材したテレビ番組のプロデューサーから
話を聞いた恵介たち。彼女から直接話を聞くことに・・・。

犬のかっこうして歩いている男性の幽霊は
ある少年と目があってしまう。
あの子には見えている?それからその男は
少年のそばを離れなくなった。そんな男の幽霊を
描く少年。不気味に感じた少年の母親は
クリニックに相談にきた・・・・。

とても斬新で、不気味で面白い展開の短編集。
あとからじわじわと怖さが身に沁みてくるよう!

そして、久那納家にかけられた呪いは解けるのか?
幕間に挿入された久那納家の呪いの始まりと
解呪の物語。
ラストに用意されたその方法に、
恐ろしさと切なさで胸が苦しくなる。

『呪いに首はありますか』
著者:岩城裕明
出版社:実業之日本社
価格:¥1500(税別)

「浮雲心霊奇譚」シリーズ第3弾「菩薩の理」。

神永学さんの「浮雲心霊奇譚」シリーズ
第3弾「菩薩の理」を読みました。

今回は浮雲さんと八十八さんとの間に確執が
生れてしまいますが・・・。
浮雲さんの八十八さんに対するイライラ感に
ちょっと共感してしまいました。

幕末の混沌とした江戸で怪異事件が続発する!
そんな事件は、一人の「憑き物落とし」が秘密裏に
闇へと葬っていた。その「憑き物落とし」の名は「浮雲」。
白い着物をさっそう(?)と着こなし、
目に赤い布を巻いている。
絶対におかしなかっこうだと思うが、怖くて誰も
突っ込めないだろうと思う。
実は彼は、「死者の魂」を見据える「赤い瞳」
を持っていた。人間はそちらのほうに恐れを抱くのか?
そして、どこへ行っても、俺流を貫く浮雲は、
死んだ者がこの世に遺した想い・・彼らの声を聞く。
それこそが真実!それこそが事件解決の鍵!

「死人の理」
ある呉服問屋に死んだ娘の幽霊が出没した!
さらに棺桶に入れたはずの櫛が見つかり、
娘の墓を掘り返したところ、亡骸が消えていた!?
相談を受けた八十八は早速、浮雲の棲む神社へと向かうが・・。

「地蔵の理」
首なし地蔵で首なし死体が出たとの通報を受けた
八王子千人同心・林太郎は、そこで不気味な死体を発見する。
そこへ、一人の女が現れた。女は「地蔵様が仇をとってくれた」
と狂喜した。その直後青白い光を見た林太郎は幽霊に憑依された!?
近藤勇からの依頼で現地へ向かう浮雲と八十八だったが・・・。

「菩薩の理」
首なし地蔵の事件のあと、またしても怪事件勃発!
今度は、夜毎、無数に現われる赤子の霊におびえる男の依頼だ。
しかし浮雲は彼の依頼を渋る。その姿を見た八十八は
浮雲に対しとうとう怒り心頭となってしまった!
八十八は、一人男の依頼を受けるが、その恐ろしさに絶句!
結局浮雲に助けられることとなった。
そして憑きもの落としに関わった浮雲は、
その背後に妖しげな人物の邪気を察知する!?

邪悪な心を持つ怪しげな人物が暗躍、そして
第1弾から登場していた謎の男「土方」に加え、
今回は近藤勇、無敵の少年剣士、宗次郎も登場する!
(もしかして沖田総司!?) 

新たな展開に益々面白くなるシリーズ第3弾!

『浮雲心霊奇譚 菩薩の理』
著者:神永学
出版社:集英社
価格:¥1,200(税別)

かっこいい!としか言いようがない「くらまし屋稼業」

大江戸火消小説「羽州ぼろ鳶組」シリーズで
大ブレイク中の今村翔吾さんの新シリーズ
「くらまし屋稼業」を読みました。

主人公のくらまし屋さんたちのかっこいいこと!

浅草界隈を牛耳る悪辣な香具師・丑蔵。その下で
最低の汚れ仕事をさせられてきた、万次と喜八。
2人はそのやくざ稼業から足抜けすべく、集金した
金を持って江戸から逃げる計画をたてた。

うまくゆくはずと思っていたが、丑蔵にばれ、
刺客に追いつめられた。そして二人は高輪の
大親分・禄兵衛のところに逃げ込む。

禄兵衛は丑蔵の情報をすべて聞きだすと、
銭さえ払えば必ず逃がしてくれる男を紹介するという・・。

表の顔は飴細工屋。裏の顔は、誰にも気づかれず、
姿を消したい人たちをものの見事にくらましてしまう、
くらまし屋・平九郎と、その仲間たち!

涙と笑いの人情味あふれる物語にサスペンスタッチの
色付け、さらに手に汗握る殺陣シーン!
文句なく面白い!

「羽州ぼろ鳶組」の熱い心を持つ火消たちとは対照的に
時に冷徹な心をもって悪を斬る、くらまし屋たちの
クールなかっこ良さが際立っている!

第2弾「春はまだか」も近日発売です!

『くらまし屋稼業』
著者:今村翔吾
出版社:角川春樹事務所(ハルキ文庫)
価格:¥640(税別)

圧巻の展開!「真実の檻」

「闇に香る嘘」で江戸川乱歩賞を受賞された
下村敦史さんのリーガルミステリー
「真実の檻」(角川文庫)を読みました。

乳がんで亡くなった母の遺品を片付けるため、
大学生の石黒洋平は、実家へもどった。
父は、弱ってゆく母を看たくないという理由で
家を出てしまっていた。
そんな母の遺品から出てきたのは一枚の写真。
その写真から、実の父親が死刑囚・赤嶺信勝で
あることを知ってしまう。

今まで父と信じていた石黒剛は、本当の父親では
なかった!その衝撃と実の父が死刑囚という
Wの衝撃で洋平は打ちのめされた。

「赤嶺事件」と呼ばれるこの事件は、
検察官である赤嶺信勝が、婚約者の女性の両親を
惨殺した事件だ。
つまり洋平の祖父母にあたる人たちは実の父に殺された
事になる。そして、実の父の死刑執行はいまだ行われていない。

苦悩する洋平は、赤嶺事件の真相を追う雑誌記者
夏木涼子と出会う。涼子は赤嶺犯人説に疑問を
抱いていた。
洋平は「冤罪」の可能性に賭け涼子と共に調査を始める・・・。

国家権力により、無実の人間が罪に陥れられる。
その恐ろしさ、「冤罪」とはこうして作られる
ものなのか・・・・?
日本の司法制度に鋭く斬り込んだ社会派の作品。
しかしそれだけではない。

めまぐるしく変化する犯人像!
赤嶺は本当に犯人なのか!?
事件の真相を追うその過程が面白過ぎる!
迫真のリーガルミステリー。

『真実の檻』
著者:下村敦史
出版社:KADOKAWA(文庫)
価格:¥680(税別)

格調高いファンタジック後宮ホラー「後宮の烏」にはまる!

文庫担当のスタッフが、「めちゃめちゃはまりました!」
と言って紹介してくれたのがこの作品。
『後宮の烏』白川紺子著(集英社オレンジ文庫)

目利きの担当者に薦められたら、読まないわけには
いきません!早速読みました。

後宮ものは結構好きなはまさきです。
読み終わるのがもったいないくらい面白かった!

「十二国記」、「紅霞後宮物語」「八咫烏」シリーズ
を読んでいるならば、絶対にはまる!

時の皇帝・高峻は、ある依頼のために
「烏妃」の許を訪れる。
老婆だと思っていた烏妃は、少女の面影を
残す、美しい女性だった・・・。

政争にからむ殺人事件の謎や、幽鬼と呼ばれる
幽霊も登場する。彼らがなんのために現れるのか?
その声を聴くのは、不思議な能力を持つ「烏妃」だ。
妃と呼ばれながら決して皇帝の妃にはなれない。
女神である烏漣娘娘(ニャンニャン)に仕える
巫女なのだ・・・。

哀しい過去をひきずりながら生きる、皇帝・高峻の秘密。
そして「烏妃」の謎。彼女は一体何者なのか?
さらに、王朝に蠢く数々のミステリーが
二人が出会ったことで、明らかになる。
「禁忌」を破るこの邂逅で一体何が起こる!?

個性際立つ人物描写で、物語に惹きつけられる。
特に、少女でありながらすでに達観している
「烏妃」の魅力が申し分ない。

ミステリー仕立てにホラーとファンタジーを
加えたことで、より物語の面白さが際立っている。

この1冊で終わりにしてしまうのはもったいない!
ぜひシリーズ化してほしい作品。

『後宮の烏』
著者:白川紺子
出版社:集英社(オレンジ文庫)
価格:¥600(税別)